今回は、ちょっとキビシイコメントになるかもしれませんが、
> キャリアアップするためには、そもそもその前提としてのキャリアが必要だからです。
というか、キャリアアップするためには、普段からの勉強が必要ではないでしょうか。
一般的に、社会人になってから勉強しなくなる人が多すぎると思います。
> 企業規模に関連する問題もあります。企業規模に関連する問題もあります。
企業規模も、大きければ良いというものでもないと思います。業種によって違いは
あるかと思いますが、私の経験だと、日本のメーカーは、規模が大きくても給料は、
それほど高くないと思います。個人的な経験ですが、転職によって、企業規模が小さ
くなっていくほど、給料は上がりました。
転職には、メリット、デメリットがあると思いますが、大きなメリットとしては、
自分の市場価値がわかる、ということがあると思います。転職をしていない人ほど、
自分の能力を過大評価する傾向がある、のではないかと思います。自分の市場価値
(オファーされた給料)が自分の期待よりも小さかった場合、それは、自分の能力
を過大評価している、ということです。その時(現実を知った時)、どうするのか
(自分の市場価値を上げるべく努力するのか、クサって何もしないのか)で、
ビジネスマンとしてのその後が決まる面があると思います。
とは、言っても、市場価値がある仕事に対して、自分は興味が無い、場合もあるん
ですよね、実は。
給料が高くて興味が無いことを日々こなすのか、給料が安くても興味があることを
追求するのか、の選択は、個人の価値観の問題なので、一般的な解は、存在しない
と思います。
【2008/06/18 10:34】
URL | ひろん #- [ 編集]
>>ひろんさん
コメントをありがとうございました。
今回のコメントに関してですが、今後この内容に関連した記事を書きたいと思っているところなので、今回はあえてコメントを避けておきます(^^)
後日、記事になった際に、コメントを引用させていただく場合がありますのでご了承願います。
【2008/06/24 22:07】
URL | masa #.7tOqmoU [ 編集]
|